凡庸

週一くらいが目標です。

タージマハルに沈む夕日は怒りと矜持で真っ赤に燃えていた。

 インド料理屋のライスがよく炊けていた、という話。

 

 職場の近所に新しくインド料理屋ができた。僕はカレーが好きで、それも大好物だなんだと大騒ぎするつもりもなくただ心穏やかに精神的に寄り添うような思いでカレーが好きで、しかもナンとカレーのセットがランチルーティンに組み込まれると思うと、これからの日々の充実を期待してしまう。カレーに、ナンに、そしてラッシーだ。

 職場の同僚と行った。外国人の店員(おそらくこういうインド料理屋で働いている外国人店員の85%はネパール人だと思っている。店のポスターにもインドビールのとネパールビールのとがあった)に促され、とりあえずサラダとナンだけがついた日替わりカレーセットを頼む。様子見で辛さは「ふつう」だ。

 出てきたナンの大きさに胸が躍る。そうそうこれこれ、とちぎってみると思ったよりふかふかのもっちりだった。ナンにカレーをディップして食べてみる。おいしい。

 「おいしい」と言っても、田舎育ちで舌がバカなのでたいていの料理が「おいしい」からスタートするうえに、カレーは間違いなく「おいしい」以上のものだと思っている。だから今回の「おいしい」はもちろんポジティブな感想には違いないのだけれど、とりたててどうのこうの言うわけではなくただ「おいしい」という感じだった。辛さもメニューにある通り「ふつう」だった。むしろナンが甘く、おまけに「『ふつう』といいつつ辛かったらどうしよう」と頼んだラッシーも相当に甘かったので、辛さは感じなかったといってもよかった。それでもやはり職場から徒歩で行ける範囲にインド料理屋があるのに心躍るのは変わらなかった。

 

 それほど日をおかずしてもう一度行ってみた。田舎者なので「おれの職場の近くにはインド料理屋があるんだぜ」と思うと行かずにはおれなかった。今度は一人で行った。初めて行った時には同僚と一緒だったのでイキってると思われたくなくて一番安い日替わり定食を頼んだけれど、今日はBセット、日替わりカレー、ナン、サラダ、ドリンクに加え、チキンカレー(つまりカレーは2種類も楽しめる、2種類も!)とライスとタンドリー手羽元もついてくるイキったセットを注文した。前回の辛さを「ふつう」にしたところ「ふつう」だったので、今回は「辛口」を選んだ。辛かったらどうしようと思っていた。

 期待した2種類のカレーはどっちがどっちだかよくわからなかった。というかそもそも「日替わりカレー」についてなんのインフォメーションももたらされず、バカ舌の僕には先日訪れた時とどう日替わっているのかすらわからなかった。イキって「辛口」にしたものの、やはりナンのしっとりとした甘みとともに口に入れてもそう辛さを感じず、むしろココイチの1辛のほうがなんぼか辛い。

 

 決定的だったのはライスだった。インド料理屋なのではじめはサフランライスというか、あのターメリックで黄色くなった、パラパラのライスを期待していた。出てきたの小さく盛られた白米。見当が外れたが、ナンばかりも何なのでライスを口にした。

 

 めちゃくちゃよく炊けているのである。

 どんな炊飯器を使っているのかしらないが、米は一粒一粒がしっとりとつややかで、ほどよい粘り気と噛めば噛むほど甘みが増すかのように感じられる。外で飯を食ってこれほどよく炊けた白飯に出会えることは少ないのではないか。

 しかしここはインド料理屋だ。言わせてもらえば、何お前うまく飯炊いたぁるねんコラ、である。そうじゃないだろう、そこはがんばるところじゃないだろう。なにを日本人の味覚に迎合するか。

 

 とここまで感じてはたと気づいた。僕がこの店に感じていた違和感の正体がはっきりしたのだ。

 つまり、このインド料理屋は日本人の味覚に媚びきっているのである。

 インド料理屋に入るのはどこかジェットコースターに似ている、と言ってしまうのは大げさか。しかし大なり小なり人はスリルや非日常を求めてインド料理屋に入る。味がわからないくらいの辛さだろうとスパイスの香りが強すぎようといくらか舌に合わなかろうと「さすが本場は一味ちがうな」とそれはそれでうれしいのだ。

 ところがこの店ときたらそんな我々の期待を裏切るかのように、こちらの味覚にがっつり合わせにきている。。

 確かに、もっちりと甘いナン、辛すぎないカレー、よく炊けた白米は美味いし食べやすい。だけれどそんな料理が食べたいのならそもそもインド料理屋には来ない。もっと無難に身の丈に合った料理を食わせる店はいくらでもある。そうじゃないんだ僕らが求めているのは。インド料理はスリルなんだ、非日常なんだ、アミューズメントなんだ。

 

 そういう疑いの目でみるとメニューにわざわざ書いてる「薬膳カレー」も胡散臭い。タンドリー手羽元、というネーミングセンスにも頷ける。

 しかし店員さん(おそらくネパール人)に罪はないと僕は思っている。彼らにここまで細かく日本人向けの痒い所までに手が届いた料理を提供できるとは思えない。僕はここに日本人オーナーの影を感じた。おそらくはこのオーナーが命じて、ネパール人店員に日本人向けインド料理を作らせているのだ。ただでさえ、ネパール人でありながらもインド料理屋の看板で店をやらされている彼らのプライドをさらにその上に踏みにじるような所業である。

 僕は彼らネパール人店員たちに、もっと怒りを感じてほしいと思う。なぜ遠い異国の地まではるばるとやってきて、かくまでに祖国への尊厳を侵されねばならないのか。もっと怒れネパール人、怒ってその怒りを料理にぶつけるんだ。

 そのとき初めて僕らはスリルに出会えるだろう。インド料理屋にもっちりとよく炊けた白米はいらない。欲しいのは舌も身も焦がすようなスリルだ。