凡庸

週一くらいが目標です。

二月の魔物はどこにいたんだ。

 世間じゃニッパチなんて言って、一般に二月と八月は農閑期(言い方あってる?)なのだけれど、なぜか僕は例年二月になると仕事がバタバタする年が多い。キャパシティもあまりないせいでダイレクトに疲労やストレスに直結してしまう。おかげで寒さと薄暗さも相まって二月は気が塞ぐ。

 毎年心のどこかで気を付けていて、今年の二月はなんだか滑り出しが大丈夫そうで気を抜いていたのだけれど、半ばに差し掛かるあたりから予想外の暗雲が立ち込めて、月末にはてんやわんやである。二月は魔物が棲んでいる。

 そうすると、本当に申し訳ないのだけれど、家族にしわ寄せがいってしまう。仕事が遅くなったり休みの日に出たりする羽目になる。それでも家内は嫌な顔一つせずに子どもたちや家のことを引き受けてくれる、ありがたい。それなのに帰ってきた僕はといえば、わかっちゃいるのだけど、子どもたちの「聞いて聞いて」に作り笑いを浮かべるのもしんどい。それどころか次女には「早く食べなさい」と怒ってばかりいた。

 そんな二月だった。

 

 そんな暗雲にも、月が替わるころにようやく晴れ間が差した。三月は好きだ。否応なく春がやってきて色んなものをリセットしてくれる気がするし、自分の誕生日もある。

 少しずつ仕事が落ち着いたりひと段落したりして、少し体調を崩した家族を気遣えるようにもなった。コタツの中で鬱々として無為に時間を潰し、何かを忘れるように皿を洗ったりゴミをまとめたりせずとも、機嫌よく夜の家事にも取り掛かれるようになった。三月は好きだ。

 

 そして今日は、次女に怖い顔をせずに済んだ。いつものように次女は家族が食べ終わったあとも、もっちゃもっちゃと食事をしている。先週の僕ならきっと「早く食べなさい」を100回は言っていただろう。

 でものんびりと牛乳入りのコーヒーを飲みながら見守ってやると、次女も多少気が散りながらだけれども、今日は自分から野菜にも取り組んでいる。時間がかかっているのはきっとほうれん草の胡麻和えが上手に噛み切れないせいだろう。「お味噌汁飲んで一緒に飲み込むといいよ」なんて声を掛けてやりながら、のんびりと見守ってやれるだけの体力と精神的ゆとりがある。そういえば今日はピーマンの肉詰めの、ピーマンも積極的に食べていたな、なんて思いながら次女を見ていた。次女は最後までがんばってほうれん草の胡麻和えを食べ、味噌汁も飲み干した。えらいね、おやさいがんばってたべたね。

 

 家内は一足先に長女と一緒に風呂に入っていた。お父さんと次女チームは風呂を待つ間、こたつに入って絵本を読んだ(そういえば今日コープから届いた絵本を、初めて読むにもかかわらず、長女が次女にとても上手に読み聞かせをしていた)。

 絵本を読みつつ「○ちゃん、今日お風呂入る前におトイレ座ってみよっか」と声をかけてみる。「いや」とつれない返事。それでも「がんばって練習してみようよ」と粘ってみるも「おトイレいやー」となかなか納得してくれない。仕方ないかと絵本の続きを読んでいると、家内と長女がお風呂から出てくる音がした。

 その音を聞いて、次女は僕の足とコタツの間から這い出て、すたすたとトイレのほうへ歩いて行った。「おトイレ座ってみるの?」「うん」。

 おしっこは出なかったけれど、えらいね、かっこいいね、おねえさんだねとべた褒めをしてやると、「○ちゃんかっこいい?おねえさん?」とお尻まる出しで得意げだった(おしっこ出てないくせに)。お風呂から出てきた家内にもトイレに座ったことを自慢して褒めてもらっていた。

 

 お風呂の終わりごろ、湯船のなかの次女が「おしっこでそう」と言う。慌てて体を拭いて「おかあさんにおトイレしてって言いな」と風呂場から出した。僕も風呂場から出て体を拭いていると、トイレのほうから家内の「すごーい」という大げさな声が聞こえた。これは、と思って濡れた頭でトイレへ行くと、満面の笑みでトイレにまたがっている次女がいた。「おしっこ、ちょろちょろってでた」とのことだった。

 お母さんにもお父さんにもお姉ちゃんにも、やんややんやの喝采を受けて気を良くした次女は「おばあちゃんにも、おしっこでた っていう」とのことであったので、頭を乾かしてやってからテレビ電話で報告させてやった。おばあちゃんもおじいちゃんも大喜びだった。

 

 子どもたちの歯を磨いてやっていると、家内が「今日のお帳面、見た?」と笑いながら見せてくれた。

 お帳面には次女の今日一日の様子が書いてあるのだけれど、その最後のほうに「…砂でままごとをしながら『お父さん しんどいねん きげんわるいねん』と本当かどうかは分かりませんが教えてくれました」と書いてあった。

 こちらがいくらか怒っても屁とも思っていなさそうで、まったくふてぶてしいやつだと次女のことを思っていたけれど、子どもというのはきちんと見ているし、わかっているものだ。

 お帳面の保護者からのコメントには「次女の言う通りです」と書いたうえで、今日の次女の活躍っぷりも書いておいた。先生もいっぱい褒めてもらうんだぞ。

 

 三月はいい月になりますように。