凡庸

週一くらいが目標です。

のんびりと夢の中へ。

 世の中がもう少し落ち着いたら実家に帰省して自分の祖父母を見舞いに行きたいと思っていたのに、緊急事態宣言が解除されるほんの少し前に祖父が亡くなってしまった。

 もう少し長生きしてくれると思ったのに、本当にコロナウィルスは症状そのものだけでなく様々な忌々しい現象をもたらす。本当に忌々しい。

 

 ただ、それほど苦しまなかったようで、突然ではあったけど静かに息を引き取ったそうだった。体の丈夫さを誇りにして、庭でバットの素振りをしたり遠くへの散歩をしたり家のあちこちを掃除していたりした祖父が、帰省のたびに少しずつ色んなことが難しくなっていくのを見ているのが少し気の毒だった。だからその窮屈になってしまった体を抜け出して、思う存分野球をしたりビールを飲んだり先に亡くなった祖母と喧嘩したりすることにしたのだと思いたい。

 子どもが好きなやさしいおじいちゃんで、付き合って遊んでくれた記憶や風呂に入れてくれた記憶は父親との思い出よりも多いかもしれない。ひ孫である僕の娘たちも帰省のたびにかわいがってくれて、次女も大阪に帰ってからも「ひいじいちゃん」とお気に入りだった。

 昔から印象の変わらない人だとは思っていたけれど、この際に出てきた僕が赤ん坊のころの写真を見せてもらうと、やはり変わっていなくって少し笑った。

 長女のおかげで少し前に手紙を書くことができたのが、僕にとってのいくらかの慰めになった。まさしく感情のピタゴラ装置はまだ動いていた。病室の祖父の身の回りの持ち物のなかに僕らの手紙もあったそうだ。

 

 通夜に参加するために、金曜の昼頃に慌てて大阪を出た。それまでしばらく家族以外の大人と会わず、ショッピングモールはおろかコンビニにも行っていなかった我が家の姉妹は、出発の直前まで「ほんとうに今から行くの?」と半信半疑だった。

 緊急事態宣言中の高速道路は空いていて、サービスエリアも入店時に「いらっしゃいませ」と声を掛けられるほどガラガラだった。

 

 通夜も葬式も近親縁者のみのひっそりとしたものだった。祖父は小学校の先生で、年賀状もどっさり来るような人だったから本当はもっとお別れをしたい人たちもいたかもしれない。けれども家族にとってはこのくらいのほうが少しホッとするかもしれない。子どもたちもよく頑張ってくれたと思うし、疲れてしまっても家内が連れて抜け出してくれるのにあまり気兼ねがなかった。

 

 合間合間に母親から祖父のいろんな話も聞いた。母は結婚して義両親と同居をしながら僕たちを育てており、子どもながらに大変だなと思っていた(祖父母も父も少し偏屈なところがあった、まあそれは母もだけど)。でも母は、よくしてもらったしこっちが気を遣わせてしまった、と言っていた。そんなものか。

 それから、母がこの間に話した祖父のエピソードについて、僕に話したものと家内と二人の時に話したものとは違うエピソードで(あとから家内が聞いた話を教えてくれた)、一緒に暮らした血のつながらない義父についての思いもなかなか複雑だなと思った。

 

 翌日子どもたちは、よく頑張って来てくれた、ということで誕生日みたいなおもちゃをそれぞれ買ってもらっていた。

 

 大人になるまでどちらの祖父母も健在だったのだけれど、今では母方の祖母しかいなくなってしまった。初めに亡くなったのは母方の祖父でそのときは初めての身内の死にかなり動揺した。しかしなんとなく受け止めるのにも慣れてきたかもしれない。

 そうは言っても彼らは時折夢に出てきて、そのたびに僕はうれしい気持ちになったり悲しい気持ちになったり泣きじゃくったりする。そう、時々夢で会えるのだ。